昨夜から暑いなーと思っていたら、
今日の日中は夏日。
お天気が良いのは気持ちの
良いもので、青葉も美しい。
もうすぐ夏が来るんだなー、
そう思った瞬間。
電車や職場は冷房がかかるから
寒いな。
何を着ていこうと考えた。
肩が冷えないように
足元が冷えないように。
いつからだろう。
こんな風に暑いのに寒いのを
気にするようになったのは。
私は元々、冷房が苦手なので
家でも自分の部屋では
夏はほぼクーラーはかけない。
なので、夏は体温の高い母や妹とは
同じ部屋では一緒にいられないのだ。
職場では特に、打ち合わせで会議室を
使うとキンキンに冷えている場合がある。
そんな時に使うピラティス技☆
自分の呼吸で自家発電をするのだ!
思いっきり、だけどひっそりと
気付かれないように肋骨と一緒に
深呼吸する。
たまに、隣の席の同僚に
鼻息で気付かれる時もある。
私がピラティスをしているのを
知っているので 、
またやってたでしょ、と。
家でする時には、左右の肋骨に
手を添えて、呼吸に意識を向けると
分かりやすいと思う。
吸うと、肋骨に添えた手の平が
左右に押し広げられる。
そして、吐いて~を何回か続ける。
ただそれだけでも、
体があたたかくなってくる。
私は冬の朝の出勤時も、
駅までの道のりに自家発電~♪
とほくそ笑んでいる。
普段、呼吸が浅い人も試してみて。
意外に肋骨が動かなくて、驚くかも知れない。
先々月、ピラティス体験をされた
20代女性(M.Wさん)も感じてくれたようだ。
感想をいただいている。
1 ピラティスをやってみて、体や気持ちに
何か変化や気付きはありましたか?
からだが芯からポカポカして、
気持ちが良かったです。
からだを動かすことで頭がスッキリして、
心も楽になりました。
2 どんな人にお勧めだと思いますか?
ゆっくり動かしながら体幹が
鍛えられるので、からだが固い人、
運動が苦手な人にもオススメだと
感じました。
ピラティスは日常生活に活かせる☆
今日の日中は夏日。
お天気が良いのは気持ちの
良いもので、青葉も美しい。
もうすぐ夏が来るんだなー、
そう思った瞬間。
電車や職場は冷房がかかるから
寒いな。
何を着ていこうと考えた。
肩が冷えないように
足元が冷えないように。
いつからだろう。
こんな風に暑いのに寒いのを
気にするようになったのは。
私は元々、冷房が苦手なので
家でも自分の部屋では
夏はほぼクーラーはかけない。
なので、夏は体温の高い母や妹とは
同じ部屋では一緒にいられないのだ。
職場では特に、打ち合わせで会議室を
使うとキンキンに冷えている場合がある。
そんな時に使うピラティス技☆
自分の呼吸で自家発電をするのだ!
思いっきり、だけどひっそりと
気付かれないように肋骨と一緒に
深呼吸する。
たまに、隣の席の同僚に
鼻息で気付かれる時もある。
私がピラティスをしているのを
知っているので 、
またやってたでしょ、と。
家でする時には、左右の肋骨に
手を添えて、呼吸に意識を向けると
分かりやすいと思う。
吸うと、肋骨に添えた手の平が
左右に押し広げられる。
そして、吐いて~を何回か続ける。
ただそれだけでも、
体があたたかくなってくる。
私は冬の朝の出勤時も、
駅までの道のりに自家発電~♪
とほくそ笑んでいる。
普段、呼吸が浅い人も試してみて。
意外に肋骨が動かなくて、驚くかも知れない。
先々月、ピラティス体験をされた
20代女性(M.Wさん)も感じてくれたようだ。
感想をいただいている。
1 ピラティスをやってみて、体や気持ちに
何か変化や気付きはありましたか?
からだが芯からポカポカして、
気持ちが良かったです。
からだを動かすことで頭がスッキリして、
心も楽になりました。
2 どんな人にお勧めだと思いますか?
ゆっくり動かしながら体幹が
鍛えられるので、からだが固い人、
運動が苦手な人にもオススメだと
感じました。
ピラティスは日常生活に活かせる☆